デザイン教育における「情報を処理すること」の本質的追求
〜デザイン情報学科「情報処理I」授業実践を通して

註釈


註1 デザイン情報学科webページ、http://musabi.ac.jp/d-info/、参照。

註2 吉田武夫、『デザイン方法論の試み』、東海大学出版会、1996

註3 吉田武夫、前掲書、p.102.、ll.24-25.

註4 吉田武夫、前掲書、p.103.、ll.3-7.

註5 吉田武夫、前掲書、p.102.、ll.16-20.

註6 西之園春夫(編)、『情報教育重要用語300の基礎知識』、明治図書、2001、p.183.、ll.7l-10l.

註7 西之園春夫(編)、前掲書、p.183.、ll.1r-5r

註8 デザイン情報学科「情報処理I」webページ、http://dipale.musabi.ac.jp/y02/ip1/、参照。

註9 デザイン情報学科「情報処理I かたちのコンテクスト」webページ、 http://dipale.musabi.ac.jp/y02/ip1/context/、参照。

註10 池上嘉彦、「コンテクスト依存性と意味作用の相対性」、『記号学研究4 シニフィアンス:意味発生の現場』、北斗出版、1984、pp.119-130.、参照。

註11 本稿において扱うテクストの語意は、「広義の言語によって織り成された、自己充足的な輪郭を持つ社会現象(『情報学事典』、弘文堂、2002、pp.619-620.、「テクスト/コンテクスト」項参照。)」に準じている。

註12 文部科学省webページ、http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youryou/index.htm

註13 ジャン・ボードリヤール(今村仁司、塚原史・訳)、『消費社会の神話と構造』、紀伊国屋書店、1995、
ステュアート&エリザベス・ユーウェン(小沢瑞穂・訳)『欲望と消費』小沢瑞穂訳、晶文社、1988、参照。

註14 ジョン・ウォーカー(栄久庵祥二・訳)『デザイン史とは何か』、技報堂出版、1998、
嶋田厚(編)、『現代デザインを学ぶ人のために』、世界思想社、1996、
海野弘、『現代デザイン』、新曜社、1997、参照。

註15 『高等学校学習指導要領解説 情報編』、文部省、2000、p.16.

註16 ピーター・G.ロウ(奥山健二・訳)、『デザインの思考過程』、鹿島出版会、1990、
クリストファー・アレグザンダー(稲葉武司・訳)『形の合成に関するノート』、鹿島出版会、1978、
ハーバード・A・サイモン(稲葉元吉、吉原英樹・訳)、『システムの科学』、パーソナルメディア、1999、pp.133-202.、参照。


Copyright (C) 2002-2003 YAEGASHI Kazaru, All Rights Reserved.